こんにちは。サトパパです。
コロナウイルスの影響で外出自粛が続いていますし、緊急事態宣言も5月末まで延長となりましたね。
GWでは旅行をキャンセルした方も多く、GWも暇な日が多かったのではないでしょうか?
そこでこの記事では、
- コロナウイルスでの外出自粛状況
- 外出自粛中に暇つぶしにみんな何してる?Twitterを調査!
- 自宅でも子供と楽しめる過ごし方のおすすめはこれ!
と書いていこうと思います。
目次
コロナウイルスでの外出自粛状況
コロナウイルスの影響で全世界が大変なことになっていますが、日本も日々大変になっていますね。
緊急事態宣言の自粛要請で経済も不況に陥っていますし、小さいお子さんがいる家庭は毎日毎日大変です。
我が家も4歳、2歳の子供が四方八方に散らかしまくり、嫁は怒鳴りっぱなしで、親子でストレスが半端ない状況です。
唯一、子供たちのストレス発散といえば、「公園」でした。
私が休みの日は、朝7時ぐらいに誰もいない公園にいき、1時間ぐらい遊ばせて帰るということをしていて、GWもいくだろなと考えていました。
しかしっ!!
まさかの公園も自粛で遊具も禁止、駐車場も閉鎖となったようです!
明日より府営公園、府民の森、万博記念公園等の
— 広野みずほ(大阪維新の会 大阪府議会議員 東大阪市) (@hiro1007mizu) April 28, 2020
府が管理する公園の駐車場が閉鎖されます。
ご協力お願いいたします。#新型コロナウイルス感染症 #駐車場閉鎖#大阪府 pic.twitter.com/GzIV8PyIWx
また堺市では大きめの公園の遊具、駐車場は閉鎖されます!
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、市営公園の駐車場の閉鎖及び複合遊具の利用を不可とします。ご不便をおかけしますが、早期の収束のためとご理解お願いいたします。尚、府営公園である大泉緑地と浜寺公園についても同様に駐車場閉鎖と確認しています。 pic.twitter.com/AHrOXg9HEx
— 永藤 英機(堺市長) (@nagafujihideki) April 28, 2020
まじかー。。。
車でないと、いけないし、さすがに公園にもいけやいとなると、ずっと家で何すんの?ってなりますね。
コロナウイルスの影響で自粛すること
2020のGWも大型連休でしたが、自粛が多く、できないこと、行けない場所が多かったですね。
例えば、
- 旅行
- ショッピングモール
- ボーネルンドなどの屋内施設
- ボーリング場
- 公園
- 外食(営業中の店はある)
などなど。
とにかく休日に出かける場所ばかりですが、休業も多いですし、自粛と言われれば、なかなか出れませんよね。
大きい公園はGWのみの閉鎖と言われてますが、あまりに混雑している場所は5月末まで回避した方がいいでしょうね。
外出自粛中の暇つぶしにみんな何してる?Twitterを調査!
さて、じゃあどうすればいいんだよ!ってことです。
子育て世帯の方たちは何をして遊ばせているのか調べてみました!
自宅に庭があったりすれば、泥遊びもできて、楽しいですね。
これはかなり共感します!!
この方が書いているのは我が家でも全部しました!笑
これ以上なにをすれば??となりますよね。
スマホの利用時間は確かに長くなりますが、このようなアプリがあるんですね!
管理はしとかないと、いつまでも見ますもんね。
剣のお稽古はヒジョーに大事ですね。笑
本当にそうです。
嫁も毎日毎日同じ繰り返しで、ストレスがすごいですし、何より子供のストレスがヤバいですね。
他にも、
- 一緒に料理
- 庭で水遊び
- 読書
- お掃除
など、色々されていますが、結構やり尽くした感はありますね。
自宅でも子供と楽しめる過ごし方のおすすめはこれ!
自粛期間のみではなく、子供と自宅でも楽しめる過ごし方を書いていきます。
好みや年齢によっても違いますが、参考になれば嬉しいです。
【楽しく学習をさせたい方】
この長い期間に遊ばせているだけでいいのか?
と、悩んでいる方も多いと思います。
遊びながら学せれたら、めちゃくちゃ良いですよね!
私がオススメしているのは、WonderBoxという知育通信教材です。
Wonderboxは2020年4月にスタートしたサービスなんですが、3つの新しいがあります!
- 注目のSTEAM教育分野
- デジタルとアナログのハイブリッド
- 教育のプロチームの経験や知見を凝縮
対象年齢は、4-10歳の子供になります。
最近は子供向けの通信教材が多いですが、wonderboxは、
- 本当に子どものためになる習い事や教材を探している
- 学年があがるタイミングで通信教育を検討している
- 今やってる通信教育に不満がある
- やっていた通信教育子どもが飽きてしまい、やめてしまった
といった方に特におすすめです。
プログラミング学習にタブレットを使った学習など、子供も興味津々で遊びながら学習してくれます。
詳しい詳細は下記の公式サイトで見てくださいね↓
【自宅でも楽しく過ごせるアイテム】
学習以外で楽しく過ごせる方法はたくさんありますが、私のおすすめをご紹介しますね!
まず、一緒に楽しみながらできること紹介していきます!
【流し素麺セット】
暑くなってきた季節でもあるので、まず一緒に盛り上がれるのはこれでしょう!!
【自宅でプール】
もうね、まじで暑いわけですよ!!
自宅前でプールができるなら、おすすめですね!
【砂遊び】
自宅で砂遊びなんて、汚くなるだけやん!!って思っちゃいますが、こちらの砂は粘土のように固まります!
これなら砂遊びが好きな幼児でも室内で砂遊びができますよ。
食べれる砂ではないので、小さいお子さんの場合は、見てあげてくださいね。
すべてに飽きてしまい親も疲れ果てた場合
遊びに全て付き合っていたら、さすがに親も疲れますよね!
しかも、朝、昼、晩と家事もこなさないといけないと、ストレス蓄積⇒いずれビッグバン(大爆発)となります。
子供の教育は大事、子供と一緒に遊ぶのも大事ですが、親も少しは休憩しないと体はもちません。
ですので、VODサービスを利用するのはオススメです!!
VODは動画配信サービスで、キッズの好きなアニメを見放題で見れます。
YouTubeでも見れますが、通信量も気になりますし、広告などを勝手に押してしまうことも考えられます。
違法アップロード動画も怖いですし。。。
でも今はめちゃくちゃたくさんの配信サービスがあり、迷うのも確かです。
先に結論からお伝えすると、私が一番オススメする配信サービスは「U-NEXT」になります。
U-NEXTは国内最大級の作品数が配信されていて、中でもアニメの作品数は郡を抜いて大量にあります。
「でもお金かかるんじゃないの?」
と、初めは私も思いました。
しかし、U-NEXTでは31日間の無料お試し期間があるので、期間内はドラマや映画、アニメが無料で見れるんです!
さらに、U-NEXTではお試し期間に600ポイントがもらえます。
そして、翌月から毎月1200ポイントがゲットでき、他の有料動画もポイントで見ることができます!

ということは、ポイントを使い、他の有料動画も無料で楽しめるということなんです。
無料期間が終わると月額1990円(税抜)となりますが、
お試しトライアル期間中に解約しても、一切お金をかけることなく、様々な作品が視聴できます!
どんなキッズ作品が見れるのかというと、例えばプリキュアシリーズ!
女の子が大好きなプリキュアシリーズが見放題で視聴できます!

さらに人気映画作品も視聴できるんですよ。

これだけプリキュアの作品を見れるサービスはなかなかないですし、アイカツの全シリーズも視聴できます。
※配信状況は2020年5月時点のものです。最新の配信状況についてはU-NEXTにてご確認ください。
男の子も楽しめるアニメ・戦隊ヒーローの動画がたくさん楽しめる!!
もちろん男の子も楽しめる動画がたくさんあります。
例えば、
・パウパトロール

・妖怪ウォッチ
・ヒーロー戦隊
・仮面ライダー

などです。
もちろん、もう少し年齢の高いお子さん向けのアニメもあるので、お子さんの好きなアニメで検索してみてくださいね!
これらの作品を同時に楽しんでも、U-NEXTのトライアル期間中なら、無料で見れてしまうので、オススメしています。
無料お試し期間も長いですし、アニメを見ている間に我が家では家事や休憩をさせてもらったりしています。
⇒U-NEXTでキッズアニメを無料視聴するにはこちらをタップ!
まとめ
今回は、コロナウイルスの影響で外出自粛中にみんな何をしているのか?について書いてきました。
みんな家で遊ぶことはやり尽くした感があり、疲れた日々を送っている現状でした。
我が家もある程度の遊びなどはしましたが、上記で紹介した「wonderbox」は新しい教育の仕方で、毎日楽しみながら学んでいますね!
そして、たまにU-NEXTでアニメを見てもらって休憩をさせてもらっています。
テレビの見すぎも良くないと思いますが、親が倒れたら子供も何もできません。
休憩の方法も確立しておくのは大事ですよ!
緊急事態宣言が解除されるまで、もう少し頑張りましょうね!