ども!
サトパパです。
2019年の肉フェスは5周年イヤーということで、2016年に殿堂入りした「門崎熟成肉 格之進の塊焼」が帰ってくるようです!
これはめちゃめちゃうまいので是非!
東京会場と大阪会場の同時開催で今回は大阪会場の記事になります。
大阪会場の肉フェスの混雑具合も気になりますね。
そして、行ったはいいが車を停める場所が見つからない!
など心配な点もあるので、そんな方に向けて今回は、
- GW10連休の肉フェス2019大阪長居公園の概要
- GW10連休の肉フェス2019大阪長居公園の混雑具合
- GW10連休の肉フェス2019大阪長居公園近辺の駐車場と料金
と書いていこうと思います。
【関連記事】
令和元年の元号越しカウントダウンイベント大阪一覧まとめ!場所と内容や料金を調査!
フジロック2019おすすめアーティストは?過去の出演者から前夜祭も予想!
ムーミンバレーパークとメッツァ入場無料?口コミと宿泊施設やベビーカー貸し出しは?
餃子フェス大阪2019(GW10連休)の人気ランキング!テイクアウトや持ち込みは可能?
【大阪舞洲】ネモフィラ祭り2019の口コミやキッズパークの感想!グランピングも調査!
目次
GW10連休の肉フェス2019大阪長居公園の概要
日程:2019年4月26日(金)~5月6日(月祝)までの11日間
時間:10:00~21:00
※注:初日の4月26日は12:00~で最終の5月6日は20:00までです。
大阪会場:長居公園 自由広場
住所:大阪市東住吉区長居公園1-1
入場料金:無料(飲食代金は別途)
食券金額:1枚700円
駐車場台数:570台
累計来場者数:630万人
といった概要になります。
来場者数が半端なく、更に今回はGWで10連休という方も多いですよね。
となれば、駐車場の取り合いになる可能性は高い。
長居公園内に駐車場はありますが、肉フェスが開催していない日でも長居公園は人が多いです。
長居公園内は570台ありますが、埋まると思いますので、長居公園周辺にある駐車場もリサーチしていて損はしないはず!
混雑具合から見ていきましょう。
GW10連休の肉フェス2019大阪長居公園の混雑具合
今回の肉フェスは10連休で休みの方も多いことに加え、肉フェス5周年イヤーなのです!
肉フェスの運営側さんもかなり力が入っているはず。
過去の肉フェスの混雑状況を調べてみました!
こ、こ、これは。。。すさまじい!
過去を調べても、どの地域でも混雑は避けれません。
ただ、10連休といえど全国民が休みかというとそうではありません。
ですので、できれば通常は平日の曜日に行くことをおすすめします!
肉フェスの待ち時間は?
そこまで混雑していたら食べるまでにどのぐらい待つのかが気になりますよね。
こちらも調べてみました。
ビールでお腹いっぱいになるほど待ち時間は長いようですね。
日程や時間に会場などで、かなりの差はありそうですね。
参考までに私が参加した2016年の肉フェスでは、人気店で1時間~1時間半は待ちましたね(笑)
それでも食べた瞬間は、そんな並んだ時間なんて、どうでも良くなる美味しさだったわけですね!
そして肉フェスといえば、「ええお肉」ですが、スイーツもおすすめです!
続いて駐車場の詳細です。
GW10連休の肉フェス2019大阪長居公園近辺の駐車場と料金
長居公園のMAPを見てみます。
長居公園内の駐車場で肉フェスが開催される自由広場から一番近い駐車場は「タイムズ長居公園地下駐車場」です。
あとの2つはそれほど変わらない距離ですので、できれば「長居公園地下駐車場」に停めたいですね。
以下詳細です。
タイムズ長居公園地下駐車場
駐車台数:255台
月~金料金:30分/200円(最大料金400円)
土日祝:30分/300円(最大料金2000円)
タイムズ長居公園中央駐車場
駐車台数:203台
月~金料金:30分/200円(最大料金1000円)
土日祝料金:30分/300円(最大料金2000円)
続いて周辺駐車場です。
長居公園南駐車場
駐車台数:286台
月~金料金:30分/200円(最大料金300円)
土日祝料金:30分/300円(最大料金2000円)
まとめ
今回は大阪の長居公園で開催される「肉フェス2019」について書いてきました。
まず、やはり過去を見ても混雑具合はハンパないです。
更に今回は5周年イヤーとGW10連休が重なってますので、例年より混雑が予想されます。
そして車で行かれるの際は、肉フェス開催の自由広場から一番近い「タイムズ長居公園地下駐車場」に停めたいですね。
混雑して疲れるかもしれませんが、お肉の美味しさがそれを上回るので行く価値はありです。
いっぱい食べて楽しみましょう!
【関連記事】
餃子フェス大阪2019(GW10連休)の人気ランキング!テイクアウトや持ち込みは可能?
【大阪舞洲】ネモフィラ祭り2019の口コミやキッズパークの感想!グランピングも調査!
令和元年の元号越しカウントダウンイベント大阪一覧まとめ!場所と内容や料金を調査!
【令和元年】平成最後のカウントダウン特番や初日の出イベント開催場所と内容は?
トミカ博2019大阪チケットの各種コンビニでの買い方!当日券は会場付近で発券可能?